最終更新日:2024年3⽉1⽇
「防災都市づくり推進計画(改定)」(平成28年3⽉)の中で、新たな取組のひとつとして、防災⽣活道路の整備により不燃化・耐震化を加速することをあげています。
延焼遮断帯に囲まれた市街地について、従来の⽊造密集地域整備事業等の取組に加え、緊急⾞両の通⾏や円滑な消⽕・救援活動及び避 難を可能とする防災上重要な道路を「防災⽣活道路」として位置付け、計画的、重点的に整備を促進して⾏くこととしています。
また、道路整備と⼀体となって沿道の不燃化建替え等を促進し、不燃化・耐震化を加速することとしています。
延焼遮断帯を形成する都市計画道路等の整備に加え、幅員4m以上6m未満の(防災⽣活道路)の拡幅整備(防災⽣活道路整備事業)を進め、これにより、防災上重要な道路のネットワークの確保も図っていきます。
延焼遮断帯に囲まれた市街地内の防災⽣活道路の拡幅整備を進めることにより、その沿道建築物の不燃化建替え(地区防災不燃化促進 事業)等を促進し、不燃化・耐震化を加速していきます。
⽊密地域において、緊急⾞両の通⾏や避難を可能とする防災⽣活道路の機能を維持するため、沿道のブロック塀等の除却や無電柱化に 取り組む区へ⽀援を⾏い、これにより、防災上重要な道路のネットワークの確保も図っていきます。
お問い合わせ先
市街地整備部 防災都市づくり課
防災調査担当
電話 03-5320-5142(直通)